スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【PSO2、Diablo3】2つの Hack & Slash
- 他ゲーム
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
PSO2、Diablo3がそれぞれβテストを行なっていたので、両方触って来ました。
2つともハック&スラッシュ系統なので、このジャンルが好きな人には堪らない週だったんじゃないでしょうか。
それでは早速レポートです
■Diablo3

再序盤のボス戦までプレイ出来ました。時間にして2時間程
自分はMonkでプレイし、一緒に参加したさちこくんはDemon Huntarでプレイしました。
先に結論を言いますと、非常に面白かったです。
一応Diablo2は経験していたんですが、感覚的には殆ど同じ様に遊べました。
クリックし続けて敵を倒し、レア装備が出れば喚起する・・・単純明快です
MAPも昔と変わらずランダム生成されてたので、入り直す度に新鮮な感じでした
今作で非常に魅力的に感じたのは、グラフィックの綺麗さと前作以上の爽快感ですね。
MAPの節々に拘りを感じる作りになっていて、オブジェクトを触る楽しみがあったり、スキルが派手になっているので視覚的に戦闘が面白くなっているのが非常に良かったです。
システム面でも、アイテムを多く持ち運べるようになってたり移動が楽だったりお金の上を歩いただけで取得できたりと、遊びやすさもありました。
個人的に残念だったのが、ステ振り、スキルツリーの廃止。
あのシステムが個性を出すのに非常に向いてたと思うので期待していたのですが、新システムになってパっと見個性が出しづらくなってる気がしました。
Blizzard曰く、「スキルとルーンシステムを大幅に変更したので、前作より簡単かつ奥深くなっている」らしいです。
前作は非効率的なビルドにすると攻略不可能になってしまったりしたので、それを解決する方法として前のシステムを切り捨てたのですかね。己の道でプレイする人にとっては辛い一面もありましたからね・・・
新しい成長システムも面白そうではあるので、期待してましょう
上記で書いたように非常に面白かったので、発売日に買おうと思います。
今から発売日までが待ち遠しくて仕方ないです
■PSO2

さちこにβ権を貰って、身内メンバーで参加してきました。
今回はヒューマン♀/ハンターでやっていこうと思い、キャラエディットに励んだんですが、このキャラエディットが楽しくて堪りません。
ここまで細かく、簡単にキャラエディが出来るゲームを見たことがありません。これだけでも十分に価値があるゲームなんじゃないですかね

男キャラも作ってみました。基本男キャラは何時もネタで作るのですが、今作のキャラエディの細かさからこんな物が生まれてしまいました。
一緒に遊んでいたさちこくんから「気持ち悪い」の一言を頂きました。

戦闘は少しモッサリとしてるものの、シリーズ中では一番アクション性が高くなっていました。
ジャンプはあまり使わなかったのですが、ステップの使いやすさ(PSP2iと違ってPPを消費しない)や、連続攻撃の感覚の短さなどでスピーディーな戦闘を体感できました。
突発的にイベントが起こったり、マルチPTエリアへ入場すると他のプレイヤーと一時的に共闘出来たりと。フィールドの工夫が面白かったですね。アイテムドロップもDiablo同様、個人毎になっているので気がれなく獲得できるのも良いですね。
ゲーム的な部分は概ね良好で、正式サービスが始まったら本腰入れて遊びたいと思っているのですが、不安要素もあります。
回線の問題です。
Cβが始まって5日経過してるのですが、未だに鯖が安定していません。
公式ブログで毎日経過報告が上がっていますが、そもそも原因が特定出来てないみたいで難航しているみたいです。
他にも、ネットで情報を集めていると多数の不満が見受けられて、いつか自分もこういう不満が出てくるんじゃないかという不安があります。
PSOの制作チームは毎回ブログで細かく情報を出してくれたり、ファンサービスも多くて好きです。
SEGAも結構本気で取り組んでいるようなので、今後良い方向へ改善されることを祈りましょう・・・
2つともハック&スラッシュ系統なので、このジャンルが好きな人には堪らない週だったんじゃないでしょうか。
それでは早速レポートです
■Diablo3

再序盤のボス戦までプレイ出来ました。時間にして2時間程
自分はMonkでプレイし、一緒に参加したさちこくんはDemon Huntarでプレイしました。
先に結論を言いますと、非常に面白かったです。
一応Diablo2は経験していたんですが、感覚的には殆ど同じ様に遊べました。
クリックし続けて敵を倒し、レア装備が出れば喚起する・・・単純明快です
MAPも昔と変わらずランダム生成されてたので、入り直す度に新鮮な感じでした
今作で非常に魅力的に感じたのは、グラフィックの綺麗さと前作以上の爽快感ですね。
MAPの節々に拘りを感じる作りになっていて、オブジェクトを触る楽しみがあったり、スキルが派手になっているので視覚的に戦闘が面白くなっているのが非常に良かったです。
システム面でも、アイテムを多く持ち運べるようになってたり移動が楽だったりお金の上を歩いただけで取得できたりと、遊びやすさもありました。
個人的に残念だったのが、ステ振り、スキルツリーの廃止。
あのシステムが個性を出すのに非常に向いてたと思うので期待していたのですが、新システムになってパっと見個性が出しづらくなってる気がしました。
Blizzard曰く、「スキルとルーンシステムを大幅に変更したので、前作より簡単かつ奥深くなっている」らしいです。
前作は非効率的なビルドにすると攻略不可能になってしまったりしたので、それを解決する方法として前のシステムを切り捨てたのですかね。己の道でプレイする人にとっては辛い一面もありましたからね・・・
新しい成長システムも面白そうではあるので、期待してましょう
上記で書いたように非常に面白かったので、発売日に買おうと思います。
今から発売日までが待ち遠しくて仕方ないです
■PSO2

さちこにβ権を貰って、身内メンバーで参加してきました。
今回はヒューマン♀/ハンターでやっていこうと思い、キャラエディットに励んだんですが、このキャラエディットが楽しくて堪りません。
ここまで細かく、簡単にキャラエディが出来るゲームを見たことがありません。これだけでも十分に価値があるゲームなんじゃないですかね

男キャラも作ってみました。基本男キャラは何時もネタで作るのですが、今作のキャラエディの細かさからこんな物が生まれてしまいました。
一緒に遊んでいたさちこくんから「気持ち悪い」の一言を頂きました。

戦闘は少しモッサリとしてるものの、シリーズ中では一番アクション性が高くなっていました。
ジャンプはあまり使わなかったのですが、ステップの使いやすさ(PSP2iと違ってPPを消費しない)や、連続攻撃の感覚の短さなどでスピーディーな戦闘を体感できました。
突発的にイベントが起こったり、マルチPTエリアへ入場すると他のプレイヤーと一時的に共闘出来たりと。フィールドの工夫が面白かったですね。アイテムドロップもDiablo同様、個人毎になっているので気がれなく獲得できるのも良いですね。
ゲーム的な部分は概ね良好で、正式サービスが始まったら本腰入れて遊びたいと思っているのですが、不安要素もあります。
回線の問題です。
Cβが始まって5日経過してるのですが、未だに鯖が安定していません。
公式ブログで毎日経過報告が上がっていますが、そもそも原因が特定出来てないみたいで難航しているみたいです。
他にも、ネットで情報を集めていると多数の不満が見受けられて、いつか自分もこういう不満が出てくるんじゃないかという不安があります。
PSOの制作チームは毎回ブログで細かく情報を出してくれたり、ファンサービスも多くて好きです。
SEGAも結構本気で取り組んでいるようなので、今後良い方向へ改善されることを祈りましょう・・・
- [2012/04/24 10:37]
- 他ゲーム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://takomi13.blog78.fc2.com/tb.php/738-f67a2b25
- | HOME |
コメントの投稿